2011/01/19

産室内のカバキコマチグモ母子




2009年8月中旬

3日ぶりにカバキコマチグモChiracanthium japonicum)の産室にナイフで切れ目を入れて覗いて見ると、未だ母グモ♀は健在でした。
決して産室の外に出ることなく、幼体のガードを続けます。
例によって直ちに産室を糸で修繕し始めました。
ときどき葉巻の切れ目から歩脚だけ出して破損状況を把握しているようです。
この日の二齢幼体は大人しく、ほとんど中でじっとしているようでした。
脱皮前なのかもしれない。
さぁ、いよいよ・・・。
つづく

※ 頻繁に産室を裂くと母グモの消耗が進んでしまう気がしたため、適当に日を空けて調べています。
非破壊的に中の様子を探る方法は無いだろうか。
強い光を当てれば透かして見れるかな?
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アゲハチョウ死骸とアリ集団19/03/2011 - 0 Comments
  • オオゾウムシの交尾・前編23/03/2011 - 0 Comments
  • プラスチックの壁面で繭を作り損じたイラガ(蛾)終齢幼虫b【100倍速映像】04/12/2017 - 0 Comments
  • エゴノキに訪花するトラマルハナバチ♀21/07/2013 - 0 Comments
  • シロバナヤマフジの花蜜を吸い藤棚を飛び回るクマバチ♂【ハイスピード動画】27/12/2024 - 0 Comments