2011/02/19

コガタスズメバチの巣:外被作り



2008年8月上旬

コガタスズメバチVespa analis insularis)巣の定点観察。
外被作りは昼間しか行わないらしい。
外で集めた巣材のパルプを少しずつ引き伸ばすように付け足していきます。
巣口で門衛が見下ろしています。
巣を取り付けた垂木の幅は3cm(大きさの比較対象)。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 電線に止まったコムクドリ♂♀(野鳥)10/06/2013 - 0 Comments
  • 晩秋の深夜にアナグマの営巣地を野ネズミが探餌徘徊【トレイルカメラ:暗視映像】22/08/2024 - 0 Comments
  • フタモンアシナガバチ♂の群飛26/12/2010 - 0 Comments
  • 中州横の雪原で夜に獲物を探す冬毛のホンドテン【トレイルカメラ:暗視映像】04/09/2023 - 0 Comments
  • ホオジロ♂の水浴と羽繕い2013【野鳥】05/07/2013 - 0 Comments