2011/03/22

アリジゴクの巣穴掘りと獲物の引きずり込み



2007年6月上旬

飼っているアリジゴク(ウスバカゲロウの仲間の幼虫)の左の個体は穴掘り中。
反時計回りに後退しながら大顎で砂粒を外に跳ね飛ばします。
回る向きは決まっているのだろうか?※ 
体の構造が非対称? 
※【追記アリジゴクの回る向きは常に同じではないそうです。(参考図書『砂の魔術師アリジゴク:進化する捕食行動』中公新書←おすすめ!)



右の個体は捕食中の蟻を咥えたまま後退して地中に潜り込みました。
暴れる蟻を引きずり込んで生き埋めにすることもあります(次の記事を参照)。 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 池の畔で水を飲むイチモンジチョウ♀20/08/2021 - 0 Comments
  • ウルシ?の実を食すアオゲラ♂(野鳥)01/03/2014 - 0 Comments
  • 冠雪した梢に佇むアオサギ(冬の野鳥)14/02/2013 - 0 Comments
  • 身繕いするコンボウヤセバチの一種♂【ハイスピード動画】13/02/2020 - 0 Comments
  • 飛べ!キマダラセセリ【FHD動画&ハイスピード動画】19/10/2022 - 0 Comments