2011/03/24

獲物をラッピングするエゾウズグモ♀(蜘蛛)



2007年7月上旬

林道横で水平円網(実際は斜め)を張り、網に掛かった獲物をラッピング中のクモを発見しました(体長6mm)。





闇クモ画像掲示板にてエゾウズグモOctonoba yesoensis成体♀と教えてもらいました。
第一脚のみで網にぶらさがり、第二、三脚で獲物の包みを押さえ、糸疣から引き出した糸でラッピングするのは第四脚を使います。
スロー再生でも動きが速過ぎてよく分かりませんが、一度に複数本の糸を吐いているようです。
それにしても、獲物は既に身動き取れなくなっているのに過剰包装じゃないの? 
♪糸巻き巻き、糸巻き巻き、引いて引いてトントントン 


追記
ウズグモ類の張る水平円網の特徴として、横糸に粘着球が無く、篩板から吐く特殊な梳糸が使われています。
篩板類に属するクモは梳糸をすくために第4脚に毛櫛を持ちます(feather-legged )。
またウズグモ類は毒腺が退化しているので獲物に噛み付かず、糸の投げかけと絡め捕りだけで攻撃します。
(参考図書:『スパイダー・ウォーズ』新草出版)


撮影後に包みを取り上げて採集したところ、獲物はフタテンオオヨコバイEpiacanthus stramineus)だろうと教えてもらいました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヒダリマキマイマイ産卵直後の卵塊28/09/2016 - 0 Comments
  • タニギキョウの花13/04/2025 - 0 Comments
  • 白い菌糸塊?を食べるセンチコガネ31/01/2023 - 0 Comments
  • オオアワダチソウの花で吸蜜するフタモンアシナガバチ♀07/09/2018 - 0 Comments
  • 真冬に根曲がり巣穴の入口でウロチョロする雪国の野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】07/12/2024 - 0 Comments