2011/03/24

ニホンミツバチの巣門



2007年7月上旬

神社の縁の下に潜り込んだら板壁の裏に自然営巣しているようで働き蜂(ワーカー)が出入りしていました。
中がどうなってるか見てみたいなー。
ヘタレなので普通のデジカメではこれ以上近づけません。
こういう時こそ暗視可能な赤外線webカメラの出番か! 


夏場はニホンミツバチApis cerana japonica)も腹部が黄色っぽい個体が出るそうです。
後翅の翅脈がセイヨウミツバチと見分ける確実な識別ポイントになります。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ウスバカマキリ♀が翔んだ日08/10/2011 - 0 Comments
  • 農道を走り去るキジ若鳥♂(野鳥)04/02/2015 - 0 Comments
  • 芝桜の花に集まるコアオハナムグリ08/06/2014 - 0 Comments
  • 餌をねだる池の鯉15/12/2017 - 0 Comments
  • スミスハキリバチ♀の塩分補給12/12/2010 - 0 Comments