2011/03/23

クサグモ(蜘蛛)vsマメコガネ



2007年6月中旬

体長13mmのクサグモAgelena silvatica)♀亜成体。
イナズマクサグモの可能性もあり、成体になってから腹面の外雌器を見てみないとはっきり同定できません。胸の高さに造網していたことからクサグモの可能性が高いそうです。
捕食行動を観察しようと、近くで捕まえたマメコガネ数匹を一つずつ棚網に乗せてみたら...。
マメコガネの動きが緩慢なので網に掛かったことを感知するのが遅れるようです。
もっと筒状住居の近くに落とせばよかったかも。
クサグモの棚網には粘着性がありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 倒木で脱糞後に川面を助走し飛び立つカワウ若鳥(野鳥)24/04/2020 - 0 Comments
  • 池の落枝に集まって休むカルガモの群れ(冬の野鳥)26/05/2019 - 0 Comments
  • 雨の夜明け前にスギ林道の溜め糞場で用を足すホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】23/10/2022 - 0 Comments
  • 駐車場で採食するカワラヒワのつがい♪(野鳥)12/07/2017 - 0 Comments
  • オレガノの花蜜を吸うハラアカヤドリハキリバチ10/11/2020 - 0 Comments