Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2011/03/24
水平円網で獲物を狩るアシナガグモ(蜘蛛)幼体#1
2007年7月中旬
卓上蛍光灯の直下に造網して夜な夜なライトトラップに励むアシナガグモ幼体(体長3mm)。
アシナガグモ類の張る網は水平円網のはずですが、これは垂直に近い斜め。
クモは網中心部で辛抱強く待ち構え、振動を感知するや素早く走り寄ります。
捕獲した獲物を定位置に持ち帰って食べます。
狩りの成功率は意外に高くありません。
逃げられることも多いです(一例を10%スローモーションでリプレイ)。
飛んで灯に入る夏の虫。
(網の横から見た
動画#2
につづく)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
土を舐めてミネラル摂取するヒカゲチョウの群れ【HD動画&ハイスピード動画】
16/12/2021 - 0 Comments
冠雪したハナミズキ樹上および電線から脱糞して飛ぶツグミ(冬の野鳥)【HD動画&ハイスピード動画】
06/05/2021 - 0 Comments
線路沿いの枯れた藪で採食する晩秋のハシボソガラス(野鳥)
21/10/2019 - 0 Comments
カラムシの実を食べるフクラスズメ(蛾)終齢幼虫
06/03/2021 - 0 Comments
小雨が降る夜にも給餌場からドングリをせっせと持ち去る野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】
09/05/2023 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿