2011/03/22

チョウセンカマキリ幼虫の孵化



2007年6月上旬

ケヤキの枝に産み付けられたカマキリの卵鞘を春先に採集しました。
特徴的な形からチョウセンカマキリTenodera angustipennis)の卵鞘だろうと予想していました。
ワンカップ酒の空き瓶に放り込んで室内保管していたら卵鞘に表面にカビが生えてしまいました。
駄目かと諦めかけていたら、忘れた頃にようやく先週孵化しました。
捨てなくて良かった♪


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 山麓でフキの葉を食べ歩くニホンカモシカ【長編】01/04/2021 - 0 Comments
  • 鳥の糞を吸汁するセアカツノカメムシ♀24/06/2014 - 0 Comments
  • ハナグモ♂(蜘蛛)30/03/2011 - 0 Comments
  • トリノフンダマシ(蜘蛛)卵嚢と隠れ家の♀02/11/2015 - 0 Comments
  • 網の張り替えで横糸を張るジョロウグモ♀28/09/2011 - 0 Comments