2011/03/22

ジョロウグモ幼体の団居




2007年6月中旬

神社の境内にある小さな石の祠に産み付けられ越冬した卵嚢を発見。






通りがかる度に定点観察していたら、この日は出嚢した幼体が団居していました。
卵嚢の近くにシート状の網を張っています。
多分これはジョロウグモNephila clavata)の幼体です。
この後脱皮してバルーニング(遊糸飛行)で分散するはずです。






0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 桐の花で採餌するクマバチ01/07/2016 - 0 Comments
  • 卵鞘を産み始めたヤマトゴキブリ♀の水飲み行動11/03/2015 - 0 Comments
  • ヤマハギの実を吸汁するエゾアオカメムシ14/10/2017 - 0 Comments
  • ニホンカモシカ(黒斑なし)が道草を食う未明【トレイルカメラ:暗視映像】 20/04/2023 - 0 Comments
  • 早春の池で♀を呼ぶヤマアカガエル♂の鳴き声♪(求愛歌)04/06/2021 - 0 Comments