2011/04/02

オオトビサシガメ



2006年10月下旬

オオトビサシガメIsyndus obscurus)が窓枠でのそのそ。
秋も深まると他のカメムシ類と一緒に集団越冬するため屋内に侵入します。
数はそれほど多くありません。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • リンゴをついばむシジュウカラ♀とメジロ【冬の野鳥】27/03/2011 - 0 Comments
  • コガタスズメバチの巣の見張り番22/03/2018 - 0 Comments
  • 早朝に樹上で鳴きながら♪羽繕いするオオヨシキリ♂(野鳥)17/12/2016 - 0 Comments
  • ヤマハギの豆果を吸汁するエゾアオカメムシ08/03/2018 - 0 Comments
  • スギ林の急斜面を下りながら眼下腺マーキングするニホンカモシカ31/12/2018 - 0 Comments