2011/03/30

卵嚢を持ち歩くハリゲコモリグモの一種♀(蜘蛛)



2007年5月中旬

林道横の砂地の崖で卵嚢をぶら下げたコモリグモ♀を何匹か発見。
この個体を徹底マークして執念深く追い回しました。
卵嚢は腹部後端の糸疣に固定するらしい。
ハリゲコモリグモ複合群の♀は外見による同定が極めて困難なのだと闇クモ画像掲示板にてご教示いただきました。


徘徊性のクモは気配に敏感ですばしこく逃げますが、呼吸法(書肺)から持久力がないそうです。
辛抱強く追うと疲れて休むので、そのときが撮影のチャンスだと教わりました※。 
※ 離れた位置からズームで撮れるカメラならこんな苦労は不要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 山椒を蚕食するクロアゲハ♀四齢幼虫の微速度撮影20/09/2012 - 0 Comments
  • 川で冷やしたメロンを食すハシボソガラス【野鳥】13/10/2013 - 0 Comments
  • スギの枝で仲間と鳴き交わす♪ハシブトガラス(野鳥)29/11/2017 - 0 Comments
  • ホツツジの葉から飛び立つヨコジマオオハリバエ06/12/2021 - 0 Comments
  • エゾウズグモ♀(蜘蛛)と幼体の団居22/01/2011 - 0 Comments