2011/03/31

タケカレハ(蛾)幼虫の繭作り:中編



2006年5月下旬

タケカレハEuthrix albomaculata directa)終齡幼虫は頭を8の字状に動かしながら黄色の絹糸を吐きます。
中央部を作るときは繭の中で体をJの字に曲げて方向転換します。 


(つづく→後編


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ウドの花蜜を吸うキイロスズメバチ♀16/09/2017 - 0 Comments
  • 小雨が降る明け方に河畔林の溜め糞で排便するホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】27/02/2022 - 0 Comments
  • 猫をからかうハシボソガラス(野鳥)08/05/2015 - 0 Comments
  • ハラアカヤドリハキリバチがカワミドリに訪花吸蜜26/12/2012 - 0 Comments
  • 営巣地のあちこちに排尿マーキングするニホンアナグマ♀とヘルパー♂【トレイルカメラ:暗視映像】07/02/2024 - 0 Comments