2011/02/08

オナガミズアオ♂(蛾)との出会い



2009年5月上旬深夜

灯火下の網戸に三角屋根スタイルで止まっていました。
前翅長約36mm。
オオミズアオとの区別が少し難しいのですけど、オナガミズアオ本州・九州亜種Actias artemisと虫我像掲示板にて教えて頂きました。
嬉しい初物です。
後翅の眼状紋の形状が識別点の一つなので、翅をめくって覗き見しようとしたら地面に落ちてしまいました。
傷一つ無い本当に美しい個体でした。
準備運動の後、水銀灯めがけて飛び立ちました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キボシアシナガバチ創設女王による巣房伸長01/03/2011 - 0 Comments
  • トウモロコシ畑で落ち穂拾いするハシボソガラス(野鳥)03/04/2021 - 0 Comments
  • 柳の葉を集団食害するヒオドシチョウ幼虫20/03/2015 - 0 Comments
  • コムラサキの花で採餌するトラマルハナバチ♀【HD動画&ハイスピード動画】20/10/2021 - 0 Comments
  • 恍惚の表情で小枝をしゃぶり続けるニホンザル♀18/08/2012 - 0 Comments