2011/02/11

キアシナガバチ♂の帰巣



2009年9月上旬

キアシナガバチPolistes rothneyi)の巣を定点観察していたら、♂が帰巣しました。
ホバリングしながら移動し、軒下の端から巣を探しているようです。 


来季は♂にも個体識別のマーキングを施し調べてみたいことがあります。

  •  他の巣由来の♂が紛れ込むことはあるのか?(在巣の♀は受け入れるのか?) 
  • 羽化後しばらくすると成熟した♂は巣から追い出されてしまうようだが、許容期間は?
つづく→シリーズ#24

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 川の中州で採食するイソシギ♀♂(野鳥)16/08/2019 - 0 Comments
  • 夜の河畔林を歩くニホンイタチ?ホンドテン?【暗視映像:トレイルカメラ】28/03/2022 - 0 Comments
  • 秋のタヌキ溜め糞に集まる虫たちの活動【10倍速映像】ベッコウバエ、ハクサンベッコウバエ、オオセンチコガネ、センチコガネなど06/05/2023 - 0 Comments
  • ススキアブラムシと蟻道25/02/2011 - 0 Comments
  • 垂直円網の横糸を張るドヨウオニグモ♀(蜘蛛)20/09/2011 - 0 Comments