2011/02/07

カメラに飛びつくネコハエトリ♂(蜘蛛)



2008年5月上旬

ネコハエトリ♂(Carrhotus xanthogramma)。
右第一脚を欠いていますね。

通常レンズのスーパーマクロモードで接写する場合、レンズを近付け過ぎると好奇心旺盛で恐れを知らぬハエトリグモは跳び付いて来ることが多々あります。
もしかするとレンズに映った鏡像に反応しているのかもしれません。
繰り返しこれをやられるとレンズが糸まみれになってしまいます。
ちなみにマクロレンズを装着すれば焦点距離が遠くても済むので、撮影がクモの行動に干渉する恐れは減ると思います。
(しかし被写界深度が浅くなり動きを撮り難い。)

排泄シーンも偶然撮れていました。(白い液状の糞をポトリ@0:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • タヌキ溜め糞の下に掘った巣穴の入口でセンチコガネが「頭隠して尻隠さず」23/01/2022 - 0 Comments
  • 携帯電話の電波塔から遠くの電柱へ飛ぶノスリ(野鳥)24/05/2023 - 0 Comments
  • ヤガタハエトリ♂♀飼育記録:プラトニックな関係(求愛拒否?)10/09/2011 - 0 Comments
  • コマユバチの一種(Cotesia sp.?)の求愛交尾09/01/2011 - 0 Comments
  • アオダイショウの木登り27/06/2012 - 0 Comments