2011/03/19

オナガアゲハ♂春型のミネラル補給



2008年5月下旬

オナガアゲハ♂(Papilio macilentus)春型と虫我像掲示板にて教えて頂きました。
後翅前縁に白い性徴が見られるので♂と判明。
西日を浴びた林道上で湿った地面から吸水していました。
飛び立ってもすぐ同じ場所に舞い降ります。
よほど気に入ったらしい白い塊はおそらく消石灰(=水酸化カルシウム)だと思います(近くに農耕地あり)。
カルシウム分を補給しているのでしょう。
残念ながら撮影途中でデジカメのSDカード容量を使い切ってしまいました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 芋虫を捕食するスズメ(野鳥)16/06/2015 - 0 Comments
  • 水場に着水する前にホバリングする夜行性コウモリ【トレイルカメラ:暗視映像】20/09/2022 - 0 Comments
  • ヒメベッコウ卵・幼虫・蛹の観察16/02/2011 - 0 Comments
  • 農道で採食するスズメの群れ(野鳥)04/04/2015 - 0 Comments
  • ウツギの花蜜を吸うウラギンヒョウモン♂16/07/2014 - 0 Comments