2011/03/16
木の柱を食害するフキバッタ
2008年7月上旬
木造家屋の柱を長時間ガリガリと齧る悪食のフキバッタを目撃して驚愕しました。
スズメバチやアシナガバチの巣材集めじゃあるまいし...。
近くに餌となる草はいくらでも生えているのに一体なぜ栄養価の低い材木を?
全く初めて見る行動で、バッタは草を食べるものと言う固定概念を打ち破られた気分です。
私が撮影で邪魔しなければひたすら齧り続けていたでしょう。
「虫の音掲示板」で質問すると、他のバッタ類でも結構よくある食行動なのだそうです。
ミヤマフキバッタの一種だと思います。
翅が退化していて移動範囲が狭いため各地で種分化が進み、外見からの同定は難しいらしい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
22/04/2014 - 2 Comments
19/07/2017 - 0 Comments
15/10/2020 - 0 Comments
06/06/2014 - 0 Comments
06/02/2024 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿