2011/03/19

元祖ゴミ屋敷(ゴミグモ)



2008年5月中旬

「見ろ、クモがゴミのようだ!」
クローズアップ写真をうまく撮れなかったのですが、目視では多分いわゆるゴミグモCyclosa octotuberculata)の幼体だと思います。
常にゴミリボン上で歩脚を縮めて潜んでおり、突起の多い体も色もゴミと­紛らわしい。
この個体はゴミ屋敷で食事中でした。
食べ滓、脱皮殻、網に引っ掛かったゴミなどを大切に集めるクモで、網を張り替えるとゴミリボンごと新しい網に移すそうです­。


【追記】
『田んぼの生きものたち:クモ』p28によると、ゴミグモの仲間が張るのは「偽装円網」と呼ばれるらしい。
網の中心付近に食べかすや脱皮殻、ゴミなどを並べて、クモ自身もその中に潜んでいる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 冬の河畔林でタヌキ溜め糞場の周囲を深夜徘徊する謎の昆虫【トレイルカメラ:暗視映像】07/04/2022 - 0 Comments
  • 山中の水場に夜な夜な飛来するコウモリ(その2)【トレイルカメラ:暗視映像】14/01/2022 - 0 Comments
  • アケビコノハ幼虫の眼状紋と威嚇姿勢25/01/2011 - 0 Comments
  • 駆除により再度引っ越したキイロスズメバチ移動巣(第三次巣)09/01/2015 - 0 Comments
  • キザハシオニグモ♂亜成体がショウブアブラムシを捕食31/10/2011 - 0 Comments