Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2011/03/16
ウツボグサの花蜜を吸うオオチャバネセセリ
2008年7月上旬
オオチャバネセセリ
(
Polytremis pellucida
)
と教えてもらいました。
ウツボグサ
(シソ科)の花穂で熱心に吸蜜していました。
ちなみにウツボグサの茎を触ってみると断面が四角形になっています。
これはシソ科の特徴です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
川で水浴し水を飲むマガモ♂(冬の野鳥)
21/05/2020 - 0 Comments
草の種子を採食するカワラヒワ(野鳥)
26/08/2014 - 0 Comments
ムネアカオオアリとクロヤマアリの死闘:ヒメギス死骸の占有行動
09/10/2015 - 0 Comments
林道を徘徊するヒメバチの一種(Coelichneumon albitrochantellus)♀
02/03/2014 - 0 Comments
アシグロツユムシの交尾未遂
17/04/2014 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿