2011/02/24

イツホシアカマダラクサカゲロウ幼虫の蓑虫式カモフラージュ



2008年9月上旬

オニグルミの葉の上で動き回る謎の蓑虫様物体。
てっきり蓑虫(蛾の幼虫)の一種かと思いきや、採集して持ち帰るとクサカゲロウの仲間の幼虫と判明。
イツホシアカマダラクサカゲロウDichochrysa cognatellusの幼虫だと教えて頂きました。
続編の記事も是非ご覧下さい。→「イツホシアカマダラクサカゲロウ幼虫の塵拾い

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 交互にマウントし合って交尾するスズメの謎(野鳥の両性愛? 同性愛?)19/07/2021 - 0 Comments
  • スイゼンジナの葉を食べ脱糞するヨトウガ(蛾)幼虫【10倍速映像】21/01/2019 - 0 Comments
  • 夜も岸から池の幼鳥を見守るカルガモ親鳥(野鳥)29/12/2019 - 0 Comments
  • 青虫の肉団子を作るフタモンアシナガバチ♀19/07/2014 - 0 Comments
  • チャイロアサヒハエトリ?幼体(蜘蛛)02/04/2011 - 0 Comments