2011/02/21

サンショウウオの幼生



2008年8月中旬

林道の轍に溜まった水たまりに潜んでいました。
ここは少量の湧き水が常に流れ込んでいます。
一緒に映ったアメンボから水深の浅さが伝わると思います。
初見ですけどサンショウウオの幼生だと思います(種名不詳)。
外鰓が見え、時々動いて可愛い。
バランサーが発達していないのは流水だから? 
複数種の混棲か、それとも同一種の各発達段階なのだろうか。
どのように育つか興味があります。
しかし残念ながらその後は大雨が降って流されてしまったのか、姿を消しました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ミヤギノハギの花で採餌するオオハキリバチ♀の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】21/03/2020 - 0 Comments
  • ハシボソガラス♀♂の早朝給餌活動【10倍速映像:野鳥】16/10/2017 - 0 Comments
  • 獣糞を吸汁するハラビロヘリカメムシ18/08/2013 - 2 Comments
  • サラサウツギの花蜜を吸うウラギンスジヒョウモン♂11/07/2015 - 0 Comments
  • 田んぼの水面で芋虫を捕食して巣に運ぶハクセキレイ♂(野鳥)27/07/2018 - 0 Comments