2011/02/25

ムツバセイボウ



2008年9月中旬

憧れの蜂セイボウの仲間を初めて撮ることができました♪
とても小さくて動きも素早いので難しいのです。
まさに生きる宝石。




ムツバセイボウChrysis fasciataとご教示頂きました。
ムツバとは、腹部末端に六歯を有することにちなむらしい。(ヤマト)フタスジスズバチに寄生するそうです(外部捕食寄生蜂)。
確かにこの近くでフタスジスズバチの営巣を観察しています。
(関連記事はこちら→「葉片を巣に搬入するフタスジスズバチ♀」


何を手がかりに寄主を探し出すのだろう。
麻酔され育房内に貯められた芋虫らがケミカルなSOS信号(匂いなど)を発して、天敵を呼び寄せているとしたら凄いなぁと勝手に想像を逞しくしてみる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • クロヒカゲの眼状紋はオオスズメバチ♀に通用するか?【ハイスピード動画】24/12/2014 - 0 Comments
  • ミゾソバの花蜜を吸うコミスジ11/01/2021 - 0 Comments
  • イソヒヨドリ♀を見つけた!(冬の野鳥)07/06/2020 - 0 Comments
  • セイタカアワダチソウの花蜜を吸うモンシロチョウ10/05/2018 - 0 Comments
  • 雪が降った日にダイサギがいつもの冬塒に集まらなくなった謎(冬の野鳥)29/04/2021 - 0 Comments