2011/02/22

ヒメベッコウ類の泥巣群



2008年8月下旬

コンクリート壁面に等間隔で並んだ縦溝の奥で営巣しているヒメクモバチ(旧名ヒメベッコウ;Auplopus carbonarius)の仲間(種名不詳)。
♀が外で集めて来た土を巣材として泥巣を作っています。
集合住宅ではなくあくまでも単独営巣。
閉塞空間を好むようです。
以降の観察記録で重要になる泥巣の位置関係を映像で示します。

つづく→シリーズ#4


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アナグマの旧営巣地に1〜2頭で来るホンドタヌキの諸活動:9月下旬〜10月上旬【トレイルカメラ:暗視映像】23/06/2024 - 0 Comments
  • ノブドウの葉で交尾するマメコガネ♀♂27/09/2018 - 0 Comments
  • クスサン♂(蛾)眼状紋による威嚇【暗視映像】02/01/2015 - 0 Comments
  • アナグマ営巣地周辺の林床で夜な夜な餌を探し歩く野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】15/02/2024 - 0 Comments
  • ニホンイノシシによる泥汚れ?(1)カラマツの幹07/01/2023 - 0 Comments