2011/02/25

木材をかじるムモントックリバチ♀



2008年9月中旬

ムモントックリバチ♀(Eumenes rubronotatus rubronotatus)が木造家屋の柱表面を齧っていました。
時々飛び立って場所を変えます。
柱の表面に齧り取った痕が残ります。
横からのアングルも撮ろうと回り込んだら逃げられました。
ドロバチ科なのに穿孔するのだろうか、あるいは巣材に木の繊維も使うのだろうか、と不思議に思いました。
「ヒゲおやじの投稿掲示板」にて質問すると、「育房を完成し徳利の口を塞ぐと、木の繊維を表面に塗りつける」のだと教えて頂きました。
どこで営巣しているのだろう? 


♪柱の傷は一昨年の~、9月x日の背比べ~

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 飛び回るウラギンシジミ♂17/07/2023 - 0 Comments
  • 春にセイヨウタンポポの花蜜を吸う越冬明けのクジャクチョウ30/03/2025 - 0 Comments
  • 腹部を回して暴れるカブラヤガ♀(蛾)の蛹29/05/2020 - 0 Comments
  • オオモンクロクモバチが獲物を巣坑に搬入22/12/2010 - 0 Comments
  • ドバト♀♂の求愛・交尾(野鳥)06/11/2018 - 0 Comments