2011/02/23

手乗りオオカマキリの飛翔



2008年8月下旬

オオカマキリTenodera aridifolia)褐色型を二匹発見。
久しぶりに手で捕まえてみると鎌でしこたま挟まれました。
イテテテ...。
カマキリの前脚の両脇を掴まないといけませんね。
尾端の形状で性別判定出来るはずですが、見分け方を忘れてしまいました。
交尾前の♂♀ペアだったのだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 川の滝壺とダイサギ(冬の野鳥)27/05/2017 - 0 Comments
  • ドバト♀♂の交尾と交尾後ガード(野鳥)25/11/2020 - 0 Comments
  • ヤマザクラ?の花で吸蜜するコムクドリ♂(野鳥)10/07/2017 - 0 Comments
  • 同種の幼体に威嚇誇示するマダラスジハエトリ成体♂(蜘蛛)25/04/2014 - 0 Comments
  • ワレモコウの花を舐めるキンバエ♀12/01/2018 - 0 Comments