Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2011/02/25
ナミザトウムシ
2008年9月中旬
軒下でじっとしていた
ザトウムシ
の仲間。
採寸後に巻尺でそっと突付くと動き始めました。
背中に赤いタカラダニが一匹寄生しています。
『田んぼの生きものたち:クモ』p43によると、
赤色のタカラダニは、クモの体の表面に寄生して、クモを殺すことなく養分だけを吸います。
闇クモ画像掲示板にて「マザトウムシ科スベザトウムシ亜科ナミザトウムシの仲間らしい(種までは特定できず)」と教えて頂きました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
空中投下でクルミの殻を割って食べるハシボソガラス(野鳥)
23/09/2023 - 0 Comments
杉林の下草を採食するニホンカモシカ(耳毛カール)
01/02/2015 - 0 Comments
スギ林道を外れて法面を登るニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】
20/12/2022 - 0 Comments
寄主ナシケンモン(蛾)幼虫の体外に脱出して繭を紡ぐサムライコマユバチ終齢幼虫の群れ(1)
07/04/2021 - 0 Comments
腹部を全損しても歩き続けるクロオオアリ♀
15/10/2016 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿