2010/12/23

エントツドロバチの泥巣閉鎖3/3




(承前)
午前中の連続観察約80分間でエントツドロバチ(オオカバフスジドロバチ)Orancistrocerus drewseni♀は計18回往復し、17個の泥玉を運びました。
カメラのメモリーカードを使い切ったところで観察を打ち切りました。
三脚を立ててじっくり監視したいところでしたが、巣の位置が撮影アングルを確保できない高所だったため無理でした。
脚立に乗り腕を伸ばしたままの苦しい姿勢で接写を続け、疲労困憊。
後日再訪すると、これで巣の閉鎖はほぼ完了だったようです。
隣に泥巣を新設することもありませんでした。
(シリーズ完)


続編はこちら→「エントツドロバチの泥巣を発掘

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 母親を食うカバキコマチグモ幼体(蜘蛛)19/01/2011 - 0 Comments
  • エンジュの花で採餌中のオオハキリバチ♀に飛びついて交尾を迫る雄蜂♂15/12/2019 - 0 Comments
  • キンケハラナガツチバチ♀が吸蜜中に交尾拒否28/01/2018 - 0 Comments
  • 餌場で喧嘩するニホンザル25/04/2013 - 0 Comments
  • ウコギの生垣にコガタスズメバチの古巣を見つけた!(駆除後の初期巣)01/03/2021 - 0 Comments