2010/12/21

ハグロトンボ♂が翅を開閉




2010年7月下旬

水田横の草地でハグロトンボ♂(Calopteryx atrata)が止まって独特のリズムで黒い翅を開閉していました。
♀が飛来するのを待っているのだろうか(縄張り占有行動なのかな?)。
こまめに短い距離を飛んで移動します。
同一個体を一時捕獲して胴体の金属光沢や口器、副性器などをじっくり接写してみました。

【追記】
ハグロトンボは、ふだん羽をとじてとまる。羽を開くのは、近づくなという縄張り争いの信号だ。(『昆虫の研究:トンボの楽園』p8より)

ちなみにハグロトンボ♀も同様の翅紋誇示をしていました。
▼関連記事  
ハグロトンボ♀の翅紋誇示

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ダイサギとカワウが河畔林に続々と塒入りする定点映像(野鳥)27/05/2019 - 0 Comments
  • 寄主ナシケンモン(蛾)幼虫の体外に脱出して繭を紡ぐサムライコマユバチ終齢幼虫の群れ(3)10倍速映像11/04/2021 - 0 Comments
  • フクラスズメ(蛾)幼虫の排便19/09/2015 - 0 Comments
  • 休耕田で採食しながら鳴く♪ヒバリ♂(野鳥)07/03/2015 - 0 Comments
  • 雪山で排尿するニホンカモシカ♂20/05/2022 - 0 Comments