2010/12/19

網から落ち葉を除くオオシロカネグモ




(承前)
いくら待っても獲物が網にかからず、帰る時間が迫りました。
観察を打ち切りオオシロカネグモ♀(Leucauge magnifica)を採集して帰る前に、簡単にできる実験を一つ思い出しました。
水平円網に異物が付くとクモはどうするでしょう?
ちぎった木の葉を網にそっと乗せてやると、振動に敏感なクモは直ちに駆け寄りました。
すぐに獲物でないと知ると、周りの横糸を惜しげもなく切って木の葉を落としました。
おそらく網に異物が付いたままにしておくと肝心の獲物がかかったときに感知しにくくなるだろうし、網の存在が獲物に気づかれてしまうだろう。
クモは網に開いた穴を放置したまま(修繕せず)甑に戻りました。
実験を2回繰り返しても同じ結果でした。
パート5に続く)


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キバネセセリ♂の吸い戻し24/03/2011 - 0 Comments
  • 青虫を肉団子にするコアシナガバチ♀29/09/2013 - 0 Comments
  • オオイタドリの花蜜を吸うコアシナガバチ♀09/11/2020 - 0 Comments
  • 繁殖池の岸に上陸して産卵場所を探し回るヤマアカガエル♀♂の抱接ペア(その1)09/06/2021 - 0 Comments
  • 新雪の積もったニホンアナグマの越冬用営巣地を横切る冬毛のホンドテン【トレイルカメラ:暗視映像】06/01/2025 - 0 Comments