2021/11/13

渓流沿いの崖で採土するオオハキリバチ♀

 

2021年8月下旬・午前9:00頃・晴れ 

渓流沿いの山道の横の崖にオオハキリバチ♀(Megachile sculpturalis)を見つけました。 
地面を掘って巣材を集めているようです。 
私がズームインしたらすぐに飛び立ち、渓流の上を飛び去りました。 
残念ながら営巣地を突き止めることが出来ませんでした。 

短い出会いを1/5倍速のスローモーションでリプレイ。 
蜂も慌てていたのか(無頓着なのか)、土塊と一緒に長い枯れ草(細根?)も一緒に持ち去りました。 
採土シーンの動画を撮り直したくてその場にしばらく待機したのですが、オオハキリバチ♀は戻って来ませんでした。 

オオハキリバチ♀の営巣習性は借坑性です。 
育房間を仕切る巣材は主に樹脂なのですが、育房内に貯食、産卵を済ませ巣口を樹脂で塞ぎ終わった後に土や砂を塗りたくって偽装することが知られています。 
今回の♀個体はその最終段階だったのでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ハナミズキの赤い実を採食するヒヨドリの群れ(野鳥)09/05/2019 - 0 Comments
  • ハシブトガラス♀♂の求愛給餌と相互羽繕い(野鳥)20/08/2017 - 0 Comments
  • 晩秋にニホンアナグマ♀が巣穴に戻ると中から虫の大群が慌てて脱出【トレイルカメラ:暗視映像】31/08/2024 - 0 Comments
  • セイヨウタンポポの花蜜を吸うツマグロヒョウモン♂04/09/2017 - 0 Comments
  • シダレザクラの花蜜を吸うメジロ(野鳥)の群れ08/05/2013 - 0 Comments