2021/06/24

畑に撒いた米糠?を採食するムクドリ(野鳥)

 

2021年4月上旬・午後16:40頃・くもり 

民家の家庭菜園の地表でムクドリSturnus cineraceus)の群れが何かを採食していました。 
私がカメラを向けると、ほとんどの個体が警戒して真上の電線に避難してしまいました。 
1羽だけ逃げ遅れたというか鈍感(大胆)な個体を撮影します。 
耕す前の畑に何か白っぽい粉が疎らに撒かれていて、ムクドリはそれをチビチビと啄んでいました。 
石灰を鳥が食べるという話は聞いたことがないので、おそらく米糠などの肥料を撒いたのではないかと思います。 
道路の雪を早く溶かすために塩を撒くこともありますが、塩害になりますから畑にわざわざ塩を撒くはずはありません。 
現場に近寄ってから謎の粉を写真で記録すべきだったのでした。
ところが私は電線に逃げたムクドリの群れが気になって、その写真を撮りました。 
私は少し疲れていたこともあり、畑の現場検証を忘れてしまいました。

あるいは、微小なアリなどを捕食していのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ウドの花で吸蜜するコガタスズメバチ♀01/06/2018 - 0 Comments
  • スズメの鳴き声を声紋解析してみる【野鳥】15/05/2012 - 0 Comments
  • 配電盤が気になるエントツドロバチ♀25/02/2011 - 0 Comments
  • 果皮を剥く作業中に斜面を転げ落ちたオニグルミ落果を暗闇で探す野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】06/08/2024 - 0 Comments
  • オオイタドリの葉で日光浴するコミスジ26/12/2020 - 0 Comments