2012/12/27

セスジハリバエがアメリカセンダングサに訪花



2012年9月下旬

大きくて派手な色のハエがアメリカセンダングサに次々と訪花し蜜や花粉を舐めていました。


調べてみると、どうやらダイミョウヒラタヤドリバエ(別名ダイミョウヒラタハナバエ;Phasia hemiptera)というカメムシに寄生するハエ(ヤドリバエ科)らしい。

もし違ってたらご指摘願います。
この個体は翅が透明なのが気になります…。


『一寸のハエにも五分の大和魂』画像掲示板にて問い合わせたところ、茨城@市毛さんより以下の回答を頂きました。

こちらは,ヤドリバエ科のセスジハリバエTachina nupta (=T. mikado)の可能性が高いです.
ダイミョウヒラタヤドリバエは下記のHPPhasia hemipteraを参考にしてください.

鱗翅目の幼虫に寄生するヤドリバエらしい。






0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 走行車を回避しながら雪道から飛び去るツグミ(冬の野鳥)18/05/2021 - 0 Comments
  • ミゾソバを訪花するイネキンウワバ?(蛾)の羽ばたき【ハイスピード動画】12/12/2017 - 0 Comments
  • 電線や電柱で鳴き続け♪脱糞するコムクドリ♀(野鳥)06/10/2019 - 0 Comments
  • 池畔の巣穴からドングリを運んで貯食し直す野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】29/01/2022 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞から飛び立つベッコウバエ【ハイスピード動画】13/02/2014 - 0 Comments