2024/02/12

ムラサキツメクサの花蜜を吸うベニシジミ【FHD動画&ハイスピード動画】

 

2023年6月上旬・午前11:00頃・晴れ 

川沿いの堤防路に咲いたムラサキツメクサ(=アカツメクサ)ベニシジミLycaena phlaeas daimio)が訪花していました。 
共にありふれた普通種ですけど、意外にもこの組合せは初見です。 
翅を立てたまま(ほとんど閉じて)吸蜜しているということは、気温が暑いのでしょう。 
よほど花蜜の量が豊富なのか、なかなか飛んでくれません。 
よく見ると、クモの遊糸が吹き流しのように風にたなびいているのがキラキラと光って見えます。 

花から飛び立つ瞬間を狙って240-fpsのハイスピード動画でも撮ってみました。(@2:14〜) 
すぐ横をヒゲナガハナバチ?が高速で飛来しても、ベニシジミは無反応でした。 
用事があって急いでいた私はベニシジミが自発的に飛び立つまで待ち切れず、帽子を投げつけたら前方に飛び去りました。 
緊急避難の羽ばたきが速過ぎて、翅表の斑紋をしっかり見極められず、春型か夏型か不明です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アキノノゲシの花蜜を吸うイチモンジセセリの羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】29/03/2020 - 0 Comments
  • 野生ニホンザルの母子(授乳など)29/07/2012 - 0 Comments
  • 早春に台所で発生したノシメマダラメイガ(蛾)成虫23/06/2018 - 0 Comments
  • アカオニグモ♀の卵嚢作りと産卵:その6 まとめ【100倍速映像】(蜘蛛)08/06/2018 - 0 Comments
  • スギ林道の溜め糞場でホンドタヌキはどの方角を向いて排便するか?【トレイルカメラ:暗視映像】14/03/2023 - 0 Comments