2022年11月上旬〜中旬 
2回目に給餌した40個のオニグルミ堅果を全て持ち去った後の野ネズミ(ノネズミ)の行動をまとめました。
シーン1:11/8・午後21:18・気温6℃・(@0:00〜) 
野ネズミが空荷で雑木林の斜面を駆け下りました。 
餌場のクルミはもう無くなったようです。 
シーン2:11/8・午後22:23・気温6℃・(@0:07〜) 
65分後、野ネズミは画面右の斜面で餌を探し歩いていました。 
カラマツの背後を通って左斜面へ移動。 
その間、餌場の凹みを謎の昆虫(直翅目?)が徘徊していました。 
シーン3:11/13・午後22:28・気温10℃(温度異常?)・(@0:33〜) 
5日間も野ネズミはご無沙汰でした。 
カラマツ根元の給餌場にクルミが無いと学習すると、訪問頻度が激減します。 
餌場が空になった後も、未練がましく給餌場に戻って来るということはなくなりました。
カラマツの根際(右下)に居た野ネズミが勢い良く幹を少し駆け上がったものの、すぐに林床へ戻りました。 
冷たい小雨がぱらつく中を、最後はシシガシラ群落に覆われた右斜面をトラバースして右に姿を消しました。 
※ 赤外線の暗視映像が暗い場合は、動画編集時に自動色調補正を施しています。 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿