2013/02/01

トゲアリ♀の喧嘩



2012年11月中旬

山裾の広場に植えられた桜の老木(ソメイヨシノ? 春に要確認)でトゲアリPolyrhachis lamellidens)のワーカー♀を発見。
地衣類に覆われた幹をゆっくり徘徊する様子を接写してみると、刺の造形が格好良い。

たまに2匹がニアミスするも、喧嘩せず直ちに別れます。(映像なし)
ところが別の二匹は出会い頭に、キスを始めました。
同じコロニー仲間の栄養交換かと思いきや、喧嘩を始めました。
大顎による噛み合いではなく、押し合いへし合いのような小競り合いです。
やがて何事もなかったかのように、そのまま別れました。
別の巣由来の働き蟻だったのでしょうか?

『いつか僕もアリの巣に』p57によると、トゲアリは「主に関東から南に分布し、森林部に生息する。木の窪みに巣を作る」らしい。

巣を探してみると…→つづく





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • エントツドロバチ♀が泥巣に芋虫を搬入25/10/2012 - 0 Comments
  • オナガアゲハ♂の吸水29/08/2011 - 0 Comments
  • ヒメシジミ♂同士の誤認求愛?【ハイスピード動画】14/08/2013 - 0 Comments
  • ヤマジガバチ/サトジガバチ25/02/2011 - 0 Comments
  • 初めてのヒメネズミ頭骨標本作り06/05/2015 - 7 Comments