2013/01/28

リンゴを食すハラオカメコオロギ♂



ハラオカメコオロギ♂の飼育記録

2012年11月下旬・室温17℃

冬が近づき野外で鳴く虫も減ってきましたが、見慣れないコオロギを採集してきました。
調べてみるとハラオカメコオロギ♂(Loxoblemmus campestris)のようで、普通種ですけど初めての出会いになります。
エンマコオロギよりも小型です。
飼育容器にリンゴを入れてみると、早速食べ始めました。

つづく→「ハラオカメコオロギ♂の鳴き声と食餌、脱糞

落ち葉の上で見つけました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 飛べ!ベニシタバ【蛾:ハイスピード動画】17/11/2013 - 0 Comments
  • クルミの殻を投げ落として割り抱卵中の♀に給餌するハシボソガラス♂(野鳥)20/06/2021 - 0 Comments
  • ハシボソガラスのクルミ割り行動:Ⅳ投げ落としと貯蔵【野鳥】08/02/2014 - 0 Comments
  • キカマキリモドキ01/04/2011 - 0 Comments
  • コハナグモ♀(蜘蛛)による卵嚢保護25/01/2011 - 0 Comments