2020/10/02

ヨウシュヤマゴボウの花蜜を吸うルリシジミ



2020年7月中旬・午後16:45頃・くもり

川沿いの堤防に咲いたヨウシュヤマゴボウの群落でルリシジミCelastrina argiolus)が訪花していました。
この組み合わせは初見。
翅をしっかり閉じたまま吸蜜しています。
翅裏のみでは雌雄♀♂を区別できません。
翅表の色が見えれば性別判定できるのですが、わずかに開いた翅の隙間からも分かりませんでした。
飛び立つ瞬間をスロー再生しても、羽ばたきが速すぎて翅表がしっかり見えません。
ハイスピード動画に切り替えて飛び立ちの瞬間を撮るべきでしたね。

ルリシジミは、すぐ横に生えたタケニグサの花には見向きもしませんでした。
実はもう1頭の別個体が飛来し、小競り合いのような乱舞になったのですが、動画には上手く記録できませんでした。(誤認求愛?)

※ 動画編集ミスで無音になってしまいました。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アベリアの花で穿孔盗蜜するハキリバチ♂【名前を教えて】07/10/2021 - 0 Comments
  • ヒメベッコウの巣作り・前編21/02/2011 - 0 Comments
  • 苔むしたコナラの根際で争うスジクワガタ♂20/12/2014 - 0 Comments
  • 根返りスギの根元で餌を探す雪国のミソサザイとヒガラ【冬の野鳥:トレイルカメラ】03/04/2025 - 0 Comments
  • 厳冬期の雪深いスギ林道を夜に駆け回る冬毛のニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】09/08/2023 - 0 Comments