2019/08/24

ミシシッピアカミミガメ♂2頭が並んで甲羅干し



2019年5月中旬・午後12:15頃

池には小さな蓮の葉がようやく水面に出てき始めました。
いつもの岩場で大小2匹のミシシッピアカミミガメTrachemys scripta elegans)が日光浴していました。
快晴で絶好の甲羅干し日和です。
平らな岩で2匹は同じ方向を向いて並んでいます。
気持ちよさそうに瞬きしたり、たまに首を引っ込めたりするだけで、あまり動きがありません。
水面からの照り返しが眩しそうです。

後ろから見ると、尻尾の上の部分の甲羅にV字型の切れ込みがあるので、共に♂ですかね?


ミシシッピアカミミガメ2:側面@蓮池:岩場+甲羅干し
ミシシッピアカミミガメ2:正面?@蓮池:岩場+甲羅干し
ミシシッピアカミミガメ2:後方@蓮池:岩場+甲羅干し

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 根雪の積もった休耕地をうろつき越冬用巣穴を物色する雪国のホンドギツネ【トレイルカメラ:暗視映像】07/11/2024 - 0 Comments
  • 食べ残した獲物を住居網の入口で捕食するクサグモ(蜘蛛)31/05/2019 - 0 Comments
  • オオカマキリの交尾#1:恋の逃避行02/04/2011 - 0 Comments
  • 雪国で晩冬(2月中旬)に早咲きしたネコヤナギの花03/09/2023 - 0 Comments
  • ヤクシソウの花蜜を吸うオオハナアブ♀24/03/2020 - 0 Comments