2012/11/22

フジに訪花吸蜜するクマバチ



2012年6月上旬

藤の花を訪れるクマバチ(キムネクマバチ)は、花札の絵柄のような花鳥風月の定番の組み合わせですね。
後脚の花粉籠は空なので、花蜜目当てと思われます。
クマバチの性別は複眼の発達具合で見分けられるのですが、この個体はどちらでしょう?(♂は当然、花粉を集めることはしない。)


【追記】
『日本動物大百科10昆虫Ⅲ』p62によると、

  • クマバチ類は例外なく盗蜜の常習犯である。(穿孔盗蜜)
  • フジなど木本性のマメ科の花は、花弁がばねじかけでかたく閉じられており、クマバチ類だけがこじ開けることができるしくみになっている(クマバチ媒花)。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ノシメマダラメイガ(蛾)が室内で♂単独の求愛ダンス11/06/2015 - 0 Comments
  • ミカドトックリバチの化粧05/02/2018 - 0 Comments
  • マツバギクの花蜜を吸うフタモンアシナガバチ♀【FHD動画&ハイスピード動画】11/10/2022 - 0 Comments
  • 電線に止まったカッコウ♂の羽繕いと鳴き声♪(野鳥)21/08/2013 - 0 Comments
  • ヒメスズメバチ創設女王が池畔で探餌飛翔24/08/2021 - 0 Comments