Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2025/04/10
春にヒマラヤユキノシタの花蜜を吸う越冬明けのキタテハ秋型
2024年4月中旬・午前11:05:頃・晴れ
民家の花壇に咲いた
ヒマラヤユキノシタ
に
キタテハ
(
Polygonia c-aureum
)が訪花していました。
この組み合わせは初見です。
越冬明けの秋型なのに、翅に損傷がないきれいな個体でした。
翅を広げたまま吸蜜していましたが、春の日差しで暑くなったら閉じました。
私が回り込んで翅裏も撮ろうとしたら、キタテハは飛び去りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
走り去るニホンザル
10/01/2011 - 0 Comments
ミゾソバの花蜜を吸うギンボシキンウワバ♀(蛾)
12/12/2010 - 0 Comments
ハナズオウの花で採餌するハキリバチの一種♀
31/10/2024 - 0 Comments
ハネフリバエ科Euxesta属の一種がタヌキの糞を舐め、肉食性ハネカクシ類から逃げ回る
17/12/2022 - 0 Comments
巣箱がある送電塔から見張り緊急発進するハシブトガラス親鳥(野鳥)
02/09/2019 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿