2019/09/25

イタドリの花を舐めるヤドリバエ科Calozenillia tamara



2019年6月下旬

平地の川沿いの原っぱに咲いたイタドリの群落で見慣れないハエが訪花していました。
透明な翅は根元だけ黒くなっています。
腹部は黒、胸部は灰色(?)で剛毛が生えています。

口吻を伸縮させて花蜜および花粉を舐めていました。
少し飛んで隣の株の花穂に移動すると、吸蜜を続けます。
私が撮影を止めて採集しようと殺気を出したら、飛んで逃げてしまいました。

なかなか格好良いハエで気に入りました。
いつもお世話になっている掲示板「一寸のハエにも五分の大和魂・改」で問い合わせたところ、ヤドリバエ科で未だ和名の無いCalozenillia tamaraの可能性が高い、と茨城@市毛さんからご教示いただきました。
寄主は未知のようです。

「吾輩はCalozenillia tamaraである。和名はまだ無い。」


ヤドリバエ科Calozenillia tamara@イタドリ訪花吸蜜
ヤドリバエ科Calozenillia tamara@イタドリ訪花吸蜜

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 巣箱に通って雛に給餌し糞を処理するハシブトガラス親鳥♀♂(野鳥)10/08/2019 - 0 Comments
  • 夜の水場に来たホンドテン?【トレイルカメラ:暗視映像】03/02/2023 - 0 Comments
  • 川岸で幼鳥2羽にアメンボなどの虫を給餌するハクセキレイ親鳥♂(野鳥)20/10/2018 - 0 Comments
  • オオハンゴンソウの花蜜を吸うクチナガガガンボ?26/03/2018 - 0 Comments
  • アブラゼミの木登り20/01/2011 - 0 Comments