2017/11/18

河川敷に集まるハシボソガラス幼鳥の群れ(野鳥)



2017年6月下旬

河川敷の対岸の草地に4羽のハシボソガラスCorvus corone)が集まって何やら相談していました。
地上をピョンピョン跳ね回り、おそらく巣立ったばかりの幼鳥の群れなのでしょう。
開いた口の中が赤いことを確認できました。(カラスの幼鳥の特徴)
親鳥が巣外給餌に来るのを待っているのかな?
4羽の中の1羽(右端の個体)は成鳥のような気がしたのですが、口を開けてくれなかったので、定かではありません。
遠くて鳴き声は聞き取れませんでした。
撮影後は飛んでニセアカシアの河畔林へ逃げ込んでしまいました。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 高圧線鉄塔に運んだ獲物をついばむノスリ(野鳥)02/12/2017 - 0 Comments
  • モクゲンジの花蜜を吸うオオチャバネセセリ27/02/2023 - 0 Comments
  • 川岸のヤマアカガエル12/02/2011 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞を舐めるベッコウバエ♂18/05/2020 - 0 Comments
  • 鼻息の荒い野生ニホンカモシカ13/01/2011 - 2 Comments