2017/11/13

セイタカアワダチソウの花蜜を吸いながら排泄するキタテハ秋型



2016年10月中旬

水辺の遊歩道沿いに咲いたセイタカアワダチソウの群落で秋型のキタテハPolygonia c-aureum)が訪花していました。
翅を開閉しながら吸蜜しています。
ニホンミツバチ♀と何度かニアミスしても、キタテハは逃げませんでした。
キタテハが吸蜜しながら急に腹端を持ち上げたと思ったら、透明な(やや白く濁った?)液体を一滴排泄しました。(@1:35)
キタテハのおしっこを見たのはこれが初めてです♪

セイタカアワダチソウとキタテハの組み合わせは季節の風物詩です。
普通種同士のありふれた組み合わせですけど、なんでも動画に撮ってみれば、ときどきこうして新しい発見があります。
▼関連記事 (4年前の動画) 
キタテハ秋型がセイタカアワダチソウに訪花吸蜜

満腹したキタテハはセイタカアワダチソウの花から飛び去ると、近くの茂みに移動しました。
ヨシの茎に巻き付いたツルマメの細い蔓に逆さまにぶら下がり、翅を開閉しています。
このとき日は照ってないので、日光浴ではありません。
翅を閉じて静止すれば枯葉に似ていて、保護色になりそうです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヒガラの鳴き声♪【野鳥】16/12/2011 - 0 Comments
  • フタモンアシナガバチ♂の群飛26/12/2010 - 0 Comments
  • リョウブに訪花するエントツドロバチ♀10/12/2012 - 0 Comments
  • エナガの群れ♪(野鳥)17/04/2014 - 0 Comments
  • 杉林の下草を採食するニホンカモシカ(耳毛カール)01/02/2015 - 0 Comments