2015/08/28

ニホンアマガエルの木登りと跳躍



2015年7月中旬

湿地帯に生えた柳(樹種不詳)の灌木林で枝に止まっていたニホンアマガエルHyla japonica)。
明るい昼間に見ると、緑色の体表に独特の斑紋が柳の葉に紛れてカモフラージュ(迷彩)効果を高めています。

夕暮れ時になると活発になりました。
赤外線の暗視動画が活躍する出番です。
(赤っぽい画面になるのは、暗闇になる前の残照です。)
独特のリズムで枝をペタペタと登る姿がユーモラスですね。
隣の枝に跳び移る瞬間を撮ることが出来ました。
まさにJapanese tree frog(英名)の面目躍如。

喉をヒクヒクさせているものの、鳴き声は発していませんでした。
白色LEDを点灯したら眩しがって背を向けます。

複数個体(3匹)を撮影。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 続・コクロアナバチ♀の観察17/01/2011 - 0 Comments
  • 稲穂の田んぼを移動する白鷺(野鳥)12/04/2015 - 0 Comments
  • 夜の林道をパトロールするも溜め糞に興味を失ったホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】28/12/2021 - 0 Comments
  • 拾った枝を奪い合うハシボソガラスの遊び【野鳥】30/08/2013 - 0 Comments
  • 青虫の肉団子を作るフタモンアシナガバチ♀19/07/2014 - 0 Comments