2024/09/26

みぞれが降る夜に二次林内をうろつく「背黒」ニホンアナグマ【トレイルカメラ:暗視映像】

 



2023年11月下旬

平地の落葉した二次林でニホンアナグマMeles anakuma)の越冬用営巣地(セット)を見張っていると、みぞれが降る晩に見慣れないアナグマが2回現れました。 


シーン1:11/25・午後18:55頃・気温1℃ 
なぜか背中だけ黒い毛の、背黒アナグマです。 
こんな個体を私は今まで見たことがありません。 
一時的な泥汚れだとすると、どこか別の場所で越冬用の巣穴を掘っているのかもしれません。
(それにしても、トンネル内で穴掘り中に背中だけ汚れる状況が想像できません…。) 
越冬用の巣穴を必死で探し求め、狭い穴に無理やり潜り込もうとして、背中が汚れたのでしょうか?
倒木の下の狭い隙間をくぐり抜けようとしたときに、背中が汚れたのかもしれません。
個体識別に使える生まれつきの特徴なのかどうか、もう少し長期間の観察を続けないと分かりません。
とりあえず、明るい自然光下で背中の色を見たくなります。 

巣穴Lには入らず、獣道をゆっくり通り過ぎました。 


シーン2:11/25・午後21:55頃・気温1℃ 
3時間後も同一個体の背黒アナグマがやって来ました。 
今回も巣穴に入らず、獣道を徘徊しているだけです。
どうやら二次林内をぐるぐる徘徊しているようです。


 ※ 動画の一部は編集時に自動色調補正を施しています。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アカメガシワ雌花の周囲で群飛するオオハキリバチ♂【HD動画&ハイスピード動画】25/11/2019 - 0 Comments
  • 桜の花蜜を吸うカワラヒワ(野鳥)04/06/2013 - 0 Comments
  • 早春の雨夜にニホンアナグマ♂が死んだアナグマの営巣地で♀を探索【トレイルカメラ:暗視映像】23/03/2025 - 0 Comments
  • シジュウカラ♂の採食行動(イラガの繭は割れず)【冬の野鳥】03/03/2012 - 0 Comments
  • アカスジツチバチ♀がオトコエシに訪花吸蜜 19/12/2012 - 0 Comments