2024/09/26

溜池で獲物を捕る練習をしたり枯茎を甘噛みしたりするダイサギ若鳥の群れ(野鳥)

 

2023年10月上旬・午後14:30頃・くもり 

溜池で2羽のダイサギArdea alba)が浅い岸辺を歩き回り、あちこちで嘴を素早く水中に突き刺していました。 
そんな闇雲に突いても狩りに成功するはずがありませんから、おそらく経験の浅い若鳥が獲物を捕る練習をしているのでしょう。 

まるでマングローブ林の気根みたいに泥濘から何本も突き出ているのは、ヨシの枯れた茎ですかね? 
その枯れ茎をダイサギが試しに咥えて引き抜こうとしているのは、遊びのようにも見えます。 

捕食練習の合間に、嘴で羽繕いしました。
遠くの里山から猿害対策の空砲が鳴り響くと、ダイサギは頭を上げて警戒しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ナミテントウ終齢幼虫の徘徊27/07/2018 - 0 Comments
  • ニホンアナグマの巣穴を乗っ取ったホンドタヌキを個体識別できた!【トレイルカメラ:暗視映像】14/03/2024 - 0 Comments
  • シロスジヒゲナガハナバチの交尾未遂29/08/2014 - 0 Comments
  • クサカゲロウ幼虫の塵拾い18/01/2011 - 0 Comments
  • ハグロトンボ♀の翅紋誇示30/10/2014 - 0 Comments