2023/12/18

水辺に生えるカンムリタケ【キノコ】

2023年5月上旬・午後

山中の泉から流れ出る細い水路(沢の源流)の中に、傘が黄色い小さなキノコの群落を見つけました。
よく見ると、水浸しになったスギの落ち葉から生えています。 
キノコに疎い私は「粘菌の子実体なのか?」と頓珍漢な予想をしながら写真に撮りました。

自分で撮ったキノコ写真のフォルダを見直したら丁度10年前に撮影済みで、カンムリタケという種類のキノコでした。 
すっかり忘れていましたが、野帳を参照すると発見状況も似ていました。 
豆モヤシみたいなキノコが山中の水溜まりから多数生えています。
2013年5月上旬

苦手なキノコの名前も一つ一つ地道に覚えていくしかありません。








0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • モンキチョウ♀♂の群飛(求愛飛翔)23/10/2016 - 0 Comments
  • オレガノの花蜜を求めて飛び回るウラギンスジヒョウモン♂【FHD動画&ハイスピード動画】14/04/2024 - 0 Comments
  • 深夜の笹藪で動きを止め周囲を警戒するニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】15/10/2023 - 0 Comments
  • シロホシヒメゾウムシの早漏♂(交尾失敗と体外射精)06/09/2013 - 0 Comments
  • オオゾウムシの死骸に集まるアリ18/03/2011 - 0 Comments