2021/07/24

サツキの花で採餌するクロマルハナバチ創設女王

 

2021年5月中旬・午後15:40頃・晴れ 

池の岸に植栽されたサツキツツジ(サツキ)クロマルハナバチBombus ignitus)の創設女王が訪花していました。 
この組み合わせは初見です。 
ピンクの花に正当訪花で吸蜜しています。 
後脚の花粉籠は空荷でした。 
大型の創設女王は重そうにゆっくり飛びます。 
採餌シーンを1/5倍速のスローモーションでリプレイ。 

ちなみに、サツキと並んで隣に植栽されたドウダンツツジには訪花しませんでした。 
ドウダンツツジの花は終わりかけ(散りかけ)のようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 軒下のオニグモ(蜘蛛)を狩るヒヨドリ(野鳥)04/09/2019 - 0 Comments
  • 川の水を飲むスズメの群れ(野鳥)12/06/2015 - 0 Comments
  • スズバチ泥巣の発掘@石灯籠17/10/2011 - 0 Comments
  • 川の浅瀬で虫を捕食するセグロセキレイ♀(野鳥)12/01/2020 - 0 Comments
  • ヨシの葉から飛び立つキタテハ【HD動画&ハイスピード動画】25/08/2019 - 0 Comments