2021/07/02

産座の巣材として樹皮を拾い集めるハシボソガラス(野鳥)

 

2021年4月中旬・午後13:30頃・晴れ 

川沿いの雑木林が伐採された跡でハシボソガラスCorvus corone)が巣材を集めていました。 
伐採した枝を積み上げた横に、剥いた樹皮がまとめて捨てられていました。 
それをハシボソガラスが足で押さえながら嘴で引張り、細く裂いて拾い集めています。 
欲張ってたくさん束ねようとしても咥え切れずに樹皮を落としてしまうのが微笑ましいですね。 
ハシボソガラスが小枝以外の巣材(柔らかい産座用)を集めるシーンは初見です。 
(ハシブトガラスでは最近撮影済み
嘴に巣材の樹皮を限界まで咥えたまま、材木を積み上げた上にピョンと飛び乗ると、その台から飛び立ちました。 
強風に煽られながら必死に羽ばたいて川を飛び越えると、どこか樹上の巣に巣材を搬入したようです。 
手前の灌木が邪魔になり、肝心の営巣木を突き止められず残念でした。 
長距離を運ぶ間に巣材を落とさないのか心配になりましたが、映像を見直しても樹皮を落としてはいませんでした。 
多数の枝を組み上げて巣の外側を作った後に、内側に詰め込む産座としてカラスは樹皮も使うのでしょう。
巣材の小枝も同じ場所で集めていたのかもしれません。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オトコエシの花蜜を吸うツヤハナバチの一種♀25/12/2020 - 0 Comments
  • 田んぼの畦道から飛び立つ早朝のカルガモ(野鳥)26/08/2021 - 0 Comments
  • 柳の梢でさえずる♪オオヨシキリ♂(野鳥)20/06/2015 - 0 Comments
  • 破壊された巣とチャイロスズメバチ♀残党23/01/2015 - 0 Comments
  • 霧のたちこめる深夜に雪山でニホンカモシカの溜め糞場を通り過ぎるホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】19/12/2024 - 0 Comments