2020/02/27

カワラハハコの花で食餌するコアオハナムグリ緑色型



2019年9月下旬・午前11:15頃

河原に生えたカワラハハコの群落で青緑型のコアオハナムグリGametis jucunda)が訪花していました。
花蜜や花粉を食べに来たようです。

複数個体を撮影。
この日は風が絶え間なく吹いて茎が揺れ続けるので、小さな虫を撮りにくくストレスが溜まりました。
写真家はストロボを焚いて瞬間を切り取れば良いのですけど、動画屋はいつも風に悩まされ翻弄されます。

つづく→カワラハハコの花で食事する赤銅型コアオハナムグリ


コアオハナムグリ緑色型:背面@カワラハハコ訪花摂食
コアオハナムグリ緑色型:側面@カワラハハコ訪花摂食
コアオハナムグリ緑色型:背面@カワラハハコ訪花摂食・全景

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キアシナガバチの巣26/03/2011 - 0 Comments
  • クルミの葉を集団食害するハバチ幼虫の威嚇姿勢【名前を教えて】18/02/2011 - 0 Comments
  • スズメの路上採餌10/03/2011 - 0 Comments
  • クリ樹上で威嚇誇示する野生ニホンザル13/12/2011 - 0 Comments
  • ニホンカモシカの溜め糞と小便跡@雪面01/04/2013 - 0 Comments